トップページへ

トップページへ|

お知らせ

服飾文化学会第25回総会・大会開催のお知らせ

2024年3月29日

服飾文化学会第25回総会・大会は、5年ぶりに対面で開催をいたします。
多数の方々がご参加くださいますようご案内申し上げます。

服飾文化学会 第25回総会・大会

開催日時:
5月18日(土曜日) 13:00〜18:30
5月19日(日曜日)   9:30〜15:45
開催方法:
対面
開催場所:
文化学園大学 A201教室

>> 詳細はこちら

* * *

2023年度 服飾文化学会論文発表会のご案内

2024年2月6日

服飾文化学会会員の皆様
下記の通り「2023年度 論文発表会」を開催いたします。
皆様ご参加くださいますようお願い申し上げます。

服飾文化学会会長 玉田 真紀

日時:
2024年2月17日(土) 13:00〜15:50
場所:
和洋女子大学
開催方法:
対面
連絡先:
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
和洋女子大学 伊藤 瑞香
E-mail m-ito@wayo.ac.jp
TEL 047-371-1975

>> 詳細はこちら

* * *

2023年度研究例会についてのお知らせ

2023年10月4日

2023年度の、服飾文化学会・研究例会を、下記の通り、オンラインにて開催いたします。
お忙しい時期かと存じますが、何卒ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
会員・非会員 ・学生会員・学生非会員(大学院生, 大学生)の方のご参加お待ちしております。

開催日時:
2023年(令和5年)10月28日 (土) 13:00〜15:00終了予定
開催方法:
Zoomによるライブ配信

>> 詳細はこちら

お知らせ

2023年8月18日

会報No.45最新号更新しました。

>> 詳細はこちら

* * *

2023年度 服飾文化セミナーのご案内

2022年5月26日

服飾文化学会では下記の日程で服飾文化セミナーを開催いたします。
多数のご参加をお待ちいたしております。

資生堂企業資料館 講演会と館内見学

開催日時:
2023(令和5)年9月5日(火)13:00 - 16:30終了予定
会場:
資生堂企業博物館(静岡県)

>> 詳細はこちら

* * *

お知らせ

2023年5月1日

服飾文化学会学会誌 最新号(目次)を更新いたしました

>> 論文編

>> 作品編

* * *

会長就任のお知らせ

2022年6月8日

玉田真紀先生が会長に就任されました。

>> 詳細はこちら

* * *

学会よりご報告

2021年12月15日

多くの皆様にご参加いただいた「夏期セミナー」は、2019年に20回目の節目を迎えることができました。今年度の第22回総会でご承認いただきましたとおり、今後は「服飾文化セミナー」と名称を変え、さらに多くの皆様にご参加いただける企画を進めて参りたいと思います。

>> 詳細はこちら

* * *
* * *

会員情報管理システムの運用について

2020年08月18日

服飾文化学会会員情報管理システム「smoosy」の運用は9月1日からになります。

* * *

事務局移転のお知らせ

2020年07月03日

服飾文化学会事務局は以下に移転いたしました。

服飾文化学会事務局
〒102-8357 東京都千代田区三番町12
大妻女子大学ライフデザイン学科 工芸デザイン研究室内
電話:03-5275-5738
お問い合わせ、ご連絡等はページ上部のお問い合わせのボタンからメールをお送りください。

* * *

このページの先頭へ

学会活動

本学会の活動は下記の通りです。

 

大会・総会

第25回服飾文化学会 総会・大会開催について

服飾文化学会第25回総会・大会は、5年ぶりに対面で開催をいたします。
多数の方々がご参加くださいますようご案内申し上げます。

1. 期日

2024年5月18日(土)・19日(日)

2. 開催校

文化学園大学

会場

〒151−8523 東京都渋谷区代々木3−22−1

【新宿駅】
JR(山手線・中央線・総武線・埼京線・湘南新宿ライン)、
地下鉄(都営新宿線・都営大江戸線・丸ノ内線)、小田急線、京王線

「新宿駅」南口より甲州街道を初台方面へ徒歩7分

3. 内容

5月18日(土)

12:20〜
13:00〜14:50
15:00〜16:30
16:30〜17:00
17:10〜18:30

受付(A館 201教室)
研究発表
特別講演
総会
情報交換会(C館 12階学生ホール)

5月19日(日)

9:00〜
9:30〜11:55
11:55〜12:55
12:55〜15:45

受付
研究発表
昼食
作品展示・ポスター展示
ショートスピーチ質疑応答

◆作品・ポスター展示期間は
5/18(土)13:00〜5/19(日)15:45です。
ショートスピーチは研究発表会場で行います。

【特別講演】

講師 小松浩一氏 (文化学園大学 教授)

東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒業。1984年(株)伊勢丹(現三越伊勢丹)に入社 店舗経験の後、営業本部スタッフとして伊勢丹各店の再開発・リニューアルや新店開発(JR京都伊勢丹等)に携わるとともに、店舗運営の効率化・活性化策を実施。その後2005年営業本部 顧客政策担当部長、2011年三越伊勢丹ホールディングス営業本部 店舗政策担当部長を経て、2022年より文化学園大学教授に就任。中小企業診断士・一級販売しとして商店街活性化、各種企業の経営コンサルティング、講演、執筆なども行っている。著書多数。

講演テーマ:
「転換期におけるファッションビジネスと店舗戦略 〜アナログ・デジタル・サスティナブルの未来〜」

 

講演内容:
本講演では、伊勢丹をはじめ多くの商業施設の開発・リニューアルや顧客マーケティング、また企業コンサルティングに長年携わってきた立場から、産業としてのファッションビジネスをどうとらえ、他産 業に並び得るビジネスとしていかに構築していくか、実践的な視点からの問題提起、そして、 人材像や仕事像など、これからのファッションビジネスの担い手が持つべき発想と視点についてお話ししていただく予定です。

【自由見学】

展示テーマ:「“オモシロイフク”大図鑑」展

5/18(土)のみ10:00〜16:30 (16:00最終入館)

※大会参加者は無料で入館できます。

大会参加費振込後に配信される入館証の画像を博物館受付でご提示ください。

【情報交換会】

A館 12階学生ホール

4.参加費

下記口座番号まで振り込みをお願いいたします。

大会参加費

会員

3,000円

非会員

4,000円

学生会員

1,000円

学生非会員

1,500円

その他の費用

情報交換会費用
(5/18)

会員

4,000円

非会員

4,500円

学生会員

2,000円

学生非会員

2,500円

昼食代(5/19)

1,080円

振込先
ゆうちょ銀行 店名 一三八(読み イチサンハチ)
  振込口座 預金種目:貯蓄預金
  口座番号:1950432
  加入者名 砂長谷 由香(スナハセ ユカ)
  ※振込手数料が発生する場合はご負担ください。
  ※口座名義が申込者と異なる場合は、振込人名を申込者名に変更してお振込みください。
  ・振込締切日 2024年4月30日(火)

5. 申込方法

<発表申込>

  ・ 発表申込締切日 2024年3月20日(水) 4月14日(日)

  1. 既に配信の第25回大会のご案内メールの「発表者へのお知らせ」(2種)をご確認の上Googleフォームでお申し込みください。
  2. 発表形式には、口頭発表・作品発表・ポスター発表の3種があります。
  3. 発表は未発表の研究報告で、本学会会員に限られます(共同研究の場合は共同研究者も同様)。非会員で発表希望の場合は学会ホームページから入会手続きをお願いいたします。

  ・ 要旨原稿締切日 2024年4月20日(土)

  ・ 提出先 sunahase@bunka.ac.jp

  1. A4 縦置き、横書き、1枚
  2. 余白 上25o、下30o、左右30o
  3. 文字 10.5ポイント、明朝体

※受信した旨の返信メールが届かない場合はお問い合わせください。

<参加申込>

  ・ 参加申込締切日 2024年4月20日(土)

下記Googleフォームでお申し込みください。
服飾文化学会 第25回大会 参加申し込み - Google フォーム

⇒ 過去の大会・総会

このページの先頭へ

夏期セミナー

学会よりご報告

多くの皆様にご参加いただいた「夏期セミナー」は、2019年に20回目の節目を迎えることができました。今年度の第22回総会でご承認いただきましたとおり、今後は「服飾文化セミナー」と名称を変え、さらに多くの皆様にご参加いただける企画を進めて参りたいと思います。

⇒ 過去の夏期セミナー

このページの先頭へ

服飾文化セミナー

2023年度 服飾文化セミナーのご案内

今年度の服飾文化セミナーは、静岡県掛川市にあります資生堂企業博物館で開催されます。資生堂は1872(明治5)年に国内初の民間洋風調剤薬局として創業し、昨年150周年を迎えました。当館はその歴史を伝える資料館として、化粧文化、企業文化としては勿論のこと、日本近代デザイン史において、宣伝広告やパッケージデザイン、更にはファッション・メディアとしても重要な位置を占めています。今回、資生堂企業博物館のご厚意により、当館館長大木敏行氏によるご講演、バックヤードの見学もできる好機に恵まれました。
また掛川の地は掛川城を中心とする城下町として、葛布の産地としても知られる歴史と伝統をつたえる町でもあります。
夏の終わりに掛川の地で歴史と文化に触れる服飾文化セミナーに、皆様ふるってご参加くださいますよう御案内申し上げます。

資生堂企業資料館 講演会と館内見学

≪日時≫
2023年(令和5年)9月5日(火)13:00〜16:30終了予定
≪会場≫
資生堂企業博物館(静岡県掛川市)
アクセス:JR「掛川駅」下車、南口よりタクシーで5分、徒歩20分。
資生堂企業博物館 https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/
≪プログラム≫
      
   
12:30 受付(講堂入口)
   
13:00 開会の辞
   
13:05 講演 「本物の価値と誠実さ、変革力と自立」
講師: 大木敏行 氏(資生堂企業資料館 館長)
   
14:00 質疑応答
   
14:30 館内ツアー (バックヤード、アートハウス等) ※途中休憩挟む
   
16:00 閉会の辞 
 
セミナー終了後掛川市内にて懇親会(希望者のみ)
≪講演概要≫
資生堂は2022年に創業150周年を迎えました。それは「美の力を信じ、美の可能性を広げてきた」歴史そのものです。本講演では「資生堂の企業文化とは」「資生堂のオリジン」「福原信三と松本昇)」「反資生堂スタイル」「受け継がれる資生堂精神・美意識」という内容でお話をさせていただきます。150年の歴史を持つ資生堂を一言で表すことはとても難しいことですが、「変わらないために変り続けてきたこと」、「本物価値と誠実さ、変革力と自立」、この二つの視点を資生堂の歴史を振り返りながら感じとっていただき、皆様の気づきになれば幸いです。
≪懇親会≫
日時:9月5日(火)17時30分から ※19時30分頃終了予定
会場:うなぎ・和食処 新泉(静岡県掛川市)
掛川のうなぎ・和食処「新泉」(shinsen-unagi.com)
アクセス: JR「掛川駅」北口より徒歩7分

申込QRコード

≪申込方法≫
QRコードまたは、下記URLの申し込みフォームよりお申し込みください。
 
申込URL:https://x.gd/jx0qi
 
申込期間:5月22日(月)〜8月29日(火)
≪参加費≫
(当日受付でお支払い)    
会員 300 円  
非会員 500 円  
学生会員・学生非会員(大学院生, 大学生)以下 無料  
≪懇親会;参加費≫
(当日受付でお支払い)
 
大人 5,000 円  
学生 4,000 円  
≪問合せ先≫
服飾文化学会 服飾文化セミナー担当
 
文化学園服飾博物館 菅野ももこ mo-kanno@bunka.ac.jp

ほか、掛川現地情報(本セミナープログラムには入っていません)
・掛川城 静岡県掛川市掛川1138-24 http://kakegawajo.com/
・掛川市二の丸美術館 静岡県掛川市掛川1142-1 https://k-kousya.or.jp/ninomaru
・小崎葛布工芸 静岡県掛川市城下3-4  http://ozaki-kuzufu.jp/
・川出幸吉商店 静岡県掛川市仁藤町7-3

⇒ 過去の服飾文化セミナー

このページの先頭へ

研究例会

服飾文化学会 2023年度研究例会

「留具から装飾品へと花開く帯留 −産業財産権の出願記録からの探究−」

≪日時≫
2023年(令和5年)10月28日 (土) 13:00〜15:00終了予定
≪開催方法≫
Zoomによるライブ配信
≪プログラム≫
      
   
13:00 開会の辞 会長:玉田真紀(尚絅学院大学 教授)
   
13:10 講師:須 奈都子先生
(立命館大学衣笠研究機構 客員協力研究員、大阪商業大学非常勤講師) 
   
テーマ 
「留具から装飾品へと花開く帯留 ―産業財産権の出願記録からの探究―」
   
14:30 質疑応答
   
14:55 閉会の辞 副会長:田中淑江(共立女子大学 教授)
≪参加費≫
無料
≪申込方法≫
下記URLの申込フォームよりお申込み下さい。
 
申込URL:https://forms.gle/mq11txZuSStuJn698
 
申込期日:2023年10月19日(木)
≪問合せ先≫
共立女子大学 宮武恵子 kmiyatake@kyoritsu-wu.ac.jp

⇒ 過去の研究例会

このページの先頭へ

論文発表会

2023年度服飾文化学会論文発表会プログラム

≪日時≫
2024年2月17日(土) 13:00〜15:50 
≪場所≫
和洋女子大学
≪開催方法≫
対面
≪連絡先≫
和洋女子大学 伊藤 瑞香
TEL:047-371-1975 
 
服飾文化学会事務局 fukubunjim@gmail.com
13:00-13:05 開会のあいさつ    会長:玉田 真紀(尚絅学院大学)
■卒業論文
座長 畑 久美子(愛国学園短期大学)
13:10-13:25 1. 異素材 mix による「nature」を表現した衣装制作 舘石 結奈
(和洋女子大学)
座長 畑 久美子(愛国学園短期大学)
13:30-13:45 2. 日韓文化受容に見る日本における韓国ファッション 長谷川 莉央
(実践女子大学)
座長 中西 希和(跡見学園女子大学)
13:50-14:05 3. もの派からのデザイン発想及び実物制作 SHEN SHUTIAN
(文化学園大学)
座長 沢尾 絵(東京家政大学)
14:10-14:25 4. 打敷の修復保存に関する研究
―制作年代の判定・科学分析・応急修理について―
青木麻依(発表者)
島田玲花
(共立女子大学)
14:25-14:35 休憩(10分)
 
■修士論文
座長 沢尾 絵(東京家政大学)
14:35 - 14:55 5. 江戸時代における小袖雛形本刊行の社会的意義
−その鑑賞と実用の実態について−
石原 ひなの
(共立女子大学大学院)
座長 新實 五穂(お茶の水女子大学)
15:00 - 15:20 6. modest という信仰
−アーミッシュの「規則」と衣服に見る理想像−
松江 渚
(日本女子大学大学院)
座長 新實 五穂(お茶の水女子大学)
15:25 - 15:45 7. 中世写本にみる美しき生活への憧憬
− 『ベリー公のいとも豪華なる時禱書』の検討から −
新井 翠
(日本女子大学)
15:45 - 15:50 閉会のあいさつ   副会長 : 内村 理奈(日本女子大学)
16:00頃〜 情報交換会 東館18階 WAYO DINER

⇒ 過去の論文発表会

このページの先頭へ

会報発行

令和4年度 会報

45号/令和5年 3月 最新号

⇒ 過去の会報

このページの先頭へ

COPYRIGHT(C)2004 HUKUSHOKUBUNKAGAKKAI. ALL RIGHTS RESERVED.